 
                  
                    宇治巨椋園 
Uji Oguraen Inc.
                Uji Oguraen Inc.
                    宇治巨椋園について
                    About Uji Oguraen
                  
                  宇治巨椋園について
                宇治巨椋園は「日本茶文化を世界へ発信し、後世へ継承すること」を目的に、日本茶業界のネゴシアンとして独自のルートからチームで様々な茶園・茶問屋から最高級品の茶葉の選定・買い付けを自社で行い、ハイエンドなボトリングティーとして独自の商品開発行う企業です。京都・宇治の大臣賞受賞茶葉の中でも厳選した茶葉のみを使用し品質に極限まで挑戦しながら業界特有の古めかしいイメージを脱却し、現代の消費者に支持される味わい・ブランドの追求を行うことで、日本茶の新たな市場の開拓と、日本茶自体の世界へのブランディング、業界の発展、日本文化の発信を目指します。
宇治巨椋園のこだわり
                      Our Commitments
                    
                      宇治巨椋園のこだわり
                    
                  
                     茶葉・生産・製造への 
6つのこだわりを凝縮したボトリングティー
その至高の味わいをお楽しみください
                  6つのこだわりを凝縮したボトリングティー
その至高の味わいをお楽しみください
                      茶葉へのこだわり
                    
                    
                          茶の本場、京都・宇治にて生産した茶葉のみを使用
                        
                      
                        京都・宇治は周囲を低い山と丘陵が連なり、地形、地味共に茶の栽培に適しており、古くから茶の栽培が盛んで優良な茶葉の生産できる地域でした。北川半兵衛商店では創業文久元年からこれらの地域にある特約生産農家に茶樹の品質や天候・摘採時期・肥培管理・生産管理等を徹底指導し、また京都茶市場での入札販売において約460トン・出品点数数千点の中から自社に合う茶葉のみを厳選し、色・味・香りを官能して仕入れております。
                      
                     
                  
                        100%手摘みの 
一番茶のみを使用
                      一番茶のみを使用
                        日本の中でも宇治の生産農家は100%手摘みでお茶を摘んでおり、機械で摘む他地域と比べても非常に丁寧に扱われています。一年のうち、5月初めの約15日ほどしか摘むことのできない一番茶のみを使用しています。
                      
                     
                    
                    
                          品評会で農林水産大臣賞を 
複数受賞した茶葉のみを使用
                        複数受賞した茶葉のみを使用
                          これまで数多くの品評会で菊岡園(34回)・北川半兵衞商店(11回)の農林水産大臣賞を受賞してきた宇治の高級品種のみを使用しています。
                        
                       
                      
                      
                          製造へのこだわり
                        
                        
                            熟練された管理により 
栄養豊富な質の高い土壌を維持
                          栄養豊富な質の高い土壌を維持
                            毎日の草抜きや水やり、肥料(油かすのみ、化学肥料一切なし)、深耕(表面と中の土を入れ替える作業)を繰り返し、100年続く生産農家の熟練された管理によって、栄養豊富な質の高い土壌を維持しています。非常に繊細な植物である茶樹を、あえて根が腐る直前まで待ち、天候に合わせた農産物の管理、肥培管理を徹底し、栄養の濃度を高めるために小さな芽で一番茶を作っています。
                          
                         
                      
                            長年積み重ねた技術に 
裏打ちされたこだわりの製法
                          裏打ちされたこだわりの製法
                            茶摘み→蒸機で蒸す→170度以上で乾燥(ベルトコンベア式乾燥炉)→茶由来の異物の除去(茎、葉脈、古葉、煮え葉など)という手順で製造しますが、中でも熟練の技術を要求される蒸機の流量に定評があるほか、茶葉はマイナス5度で環境を保ち冷蔵保管します。使用前は結露を防ぐため、地下室に1日寝かせるなど、各工程で茶葉を最大限考慮したこだわり抜いた製法でお届けいたします。
                          
                         
                        
                        
                              文化的価値のある 
総額20億円規模の歴史的施設で製造
                            総額20億円規模の歴史的施設で製造
                              京都・宇治の北川半兵衛商店には本家、旧工場、新工場に合わせて200台の石臼、1台数千万円の粉砕機(15キロロット)が10台以上と、機材だけで20億円を超える計2000坪の敷地にて製造をしております。敷地面積と機材価値だけでなく、江戸時代からの歴史的価値のある建物、日本に一台しか残っていない碾茶炉など、茶の歴史という意味でも文化的価値のある施設です。
                            
                           
                        香ヶ楼
                        
                          東から昇る明けの明星・金星を司る日本神話の神「かがせお」と楼(シャトー)より明星の縁起を担ぎ、神名に因んだ、華やかで豊潤な味わいのボトリングティーです
                        
                        
                          販売価格 : ¥50, 000- (税込)
                        
                       
                           
                           
                        • 一番茶の中でも、全国、関西、宇治品評会で農林水産大臣賞を34回受賞している、熟練された官能審査員が厳選した茶葉のみで作るボトリングティー、別格の色味、風味、味わいをお楽しみください。
                          • 創業50年の京都の抽出工場にて常温漬け込み抽出(3時間)・低温殺菌(85°C)、有機JA認定取得工場にて長時間低温で丁寧に旨味を閉じ込める低温抽出製法で製造しております。
                          • お茶のクロロフィル(緑の成分)の変化を防ぐ技術がなく、遮光ボトルが一般的ですが、宇治巨椋園の特殊な技法により水色の劣化を遅らせ透明のボトルでの充填に成功しました。
                          • 風味に関しても、特殊技術で本来の香りを壊すことなく、ボトリングティーでは味わえない風味を実現することに成功しております。
                          
                          ※紹介制につき、紹介リンクからご購入ください。
                        
                    商品ラインナップ
                     
                       
                       
                      
                            会社概要
                          
                          Company Profile
                        会社名
                          
                            株式会社宇治巨椋園
                            
(Uji Ogura-En Inc.)
                        (Uji Ogura-En Inc.)
設立日
                          令和4年6月 (2022年)
                        代表者
                          代表取締役 眞添祐二
                        所在地
                          
                            〒611-0042 
京都府宇治市小倉町堀池51 OAビル
                        京都府宇治市小倉町堀池51 OAビル
事業内容
                          • ボトリングティーブランド事業
                            • 日本茶葉の販売事業
                            合名会社
                          北川半兵衞商店 監修
                        設立日
                          文久元年 (1861年)
                        
                      会社概要
                       
                    
                   
                    お知らせ